渓流シーズン終盤を迎え、今シーズン最後となるであろう南会津の渓流に出掛けました。 月曜日なんで、魚達も土日でかなり痛めつけられてるだろうなぁ。。。と一抹の不安があります。 同行したのは、釣友の藤田君。 明け方の道路を走っていると、動物の死体!! その後は、釣り場に着くまで生きた野生動物には出会いませんでした。 これは、大きな吉兆です。 駐車ポイントに着いて支度していると、林道のゲートのチェーンを外して上流を目指すクルマが3台も・・・・。 「平日なのに、何でこんなに釣り人が多いのサ!!」 こりゃ、先行者だらけで釣りにならんかな〜ぁ・・・・不安 入渓してすぐのポイント。 ココで反応がなかったら、今日はキビシイかも・・・・と思ってキャスト。 しつこく15回くらい流してたら、Astrum自慢の「悔いるバラシウト」が沈み込みました。 フィーッシュ!! 22cmくらいのイワナですが、なかなかキレイな魚体です。 これで、ホッと一息。 200mほど先の実績ポイントまでの間で、10匹を超えるイワナを釣り上げました。 藤田君も、なかなか快調に釣りができてるようです。 彼のリクエストでやってきた南会津でしたが、こりゃ正解だったよネ。 先行者が入って反応が悪くなるだろうという予想の元でしたが、案外反応が良い。 風が吹くと、かぶさった樹木からポワ〜ンとした綿毛の種子が降り注ぐ中でのフライフィッシングとなります。 対岸のエグレの際から、ボワーンと浮かんできてフライをくわえたのは29cm。 この1匹で、かなり満足。 午前中だけで15匹くらいをネットに収めました。 今年3度目の「まる家」さんでお蕎麦をいただいて、昼からは下流のポイントに移動。 コチラも駐車ポイントにはクルマが停まって、川ではルアーマンやら餌釣りさんやらが アチコチでロッドを振ってます。 午前中けっこう釣れたので、ダメモトでいいよね・・・という会話を経て テキトーな場所から入渓すると、こちらでもソコソコの反応があります。 藤田君、30cm、28.5cm、29cmと3匹連続の大物釣り。 Astrumも26cmの居付きと思われるイワナを釣り上げました。 3時半まで釣り上がって、上流から釣り下ってきた餌釣りさんと遭遇したところでタイムアップとなりました。 結局二人で50匹前後のイワナさんを釣り上げた感じです。 シーズンのラスト釣行が良い結果で終わって大満足!! さ〜ぁ、来月からは、箒川や会津大川のデカいニジマスさんに遊んでもらいましょう!!
|